こんなお悩みはありませんか?
- しみやそばかすが気になる
- 肝斑を改善したい
- あざが目立って困っている
- 肌のくすみをなんとかしたい
- 毛穴の開きや黒ずみが気になる
- 肌のハリやツヤを取り戻したい など
ND:YAGレーザーとは?
ND:YAG(ネオジムヤグ)レーザーは、1064nmと532nmの両方の波長を持つレーザーです。レーザー光が皮膚の深層部まで到達するのが特徴で、しみやそばかす、肝斑などの色素性病変を効果的に改善します。
当院のND:YAGレーザーは、独自のパルス幅制御により、高い治療効果と低い皮膚ダメージを両立しています。従来のレーザーでは難しかった症状にも、安全かつ効果的にアプローチすることが可能です。患者様の肌質を考慮して波長を調整することで、幅広い症例に対応可能です。
期待できる効果
低侵襲での色素性病変の改善
レーザーが色素に選択的に作用し、しみやそばかす、あざなどを効果的に改善します。
肝斑の治療
これまでレーザー治療が困難であった肝斑に対しても、ND:YAGレーザーであれば効果が期待できます。1064nmの波長が深部まで到達し、安全なアプローチが叶います。
全体的な肌質向上効果
波長の長いレーザーが肌の奥まで作用することで、肌の内側からターンオーバーを促進します。肌全体のトーンを整えて透明感のある肌へと導き、コラーゲン生成を促進することでリフトアップ効果をもたらします。
施術の流れ
1.カウンセリング
専門医が肌の状態を詳しく診察し、症状の程度や範囲を確認します。患者様のご希望をお聞きしながら、最適な治療モードと照射設定をご提案いたします。
2.施術準備
まずクレンジングでメイクを落としていただきます。
必要に応じて麻酔クリームの塗布、局所麻酔注射を行います。
3.レーザー照射
患者様の様子を見ながら適切な出力で照射します。
テスト照射について
施術の安全性を担保するため、初回照射時は一部位へのテスト照射に留めます。後日結果を確認し、良好であれば治療を継続します。
4.照射後のケア
照射部位を十分に冷却し、軟膏や保護テープを使用してケアします。
レーザー治療はダウンタイムが少なく、その日の洗顔やメイクも可能です。しかし、肌が一時的に弱っている状態ですので、術後の保湿と紫外線対策を徹底してください。
また、処方する軟膏や保護テープを適切に使用してケアを行ってください。
術後の経過
照射後、3~4日ごろから薄いかさぶたが形成され、7日ごろになると自然に脱落します。これによって新しい皮膚が再生して、皮膚の色素沈着が改善されます。
不安に思われるかもしれませんが正常な経過ですので、かさぶたを無理に剝がしたりしないでください。
施術時間・ダウンタイムなど
- 施術時間:10分程度(施術内容による)
- 施術間隔:2~3週間間隔で5~8回程度を推奨
- 痛み:輪ゴムで弾いたような痛み(必要に応じて麻酔テープ、局所麻酔を使用)
- ダウンタイム:数日~1週間(個人差あり)
- シャワーおよびメイクの可能日:施術当日
禁忌
以下に該当する方は、事前に医師にご相談ください。
- 直前に日焼けをされている方
- 妊娠中・授乳中の方
- ケロイド体質の方
- 血液凝固障害のある方
- 内服中の薬がある方 など