刺⻘の除去

刺⻘の除去

こんなお悩みはありませんか?

  • 就職や転職のために刺青・タトゥーを消したい
  • 結婚を機に刺青・タトゥーを消したい
  • 温泉やプールに行けず困っている
  • 他院での除去に失敗した経験がある
  • できるだけ傷跡を残さずに消したい など

刺青の除去について

刺青の除去について

レーザーや皮膚切除などの医療技術を用いて、刺青やタトゥーを除去することができます。刺青の大きさや色、入れ方、また患者様のご希望や皮膚の状態に応じて、最適な治療法を選択いたします。

形成外科専門医としての高度な技術を活かすことで、できる限り傷跡の目立たない仕上がりを目指します。社会的な理由や個人的な事情など、患者様の様々な背景に寄り添いますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

施術メニュー

皮膚切開

刺青が入った部分の皮膚を直接切除し、周囲の皮膚を寄せて縫合する方法です。比較的短期間で確実な結果を得られるのが特徴で、小さな刺青であれば1回の手術で完了できることもあります。ただし、大きな刺青の場合は、皮膚の引きつれを防ぐため、複数回に分けて段階的に切除を行います。

レーザー除去

刺青の色素に反応する特殊な波長のレーザーを照射し、皮膚内の色素を分解・除去する方法です。皮膚への負担が比較的少なく、傷跡も最小限に抑えられます。ただし、完全な除去には複数回の治療が必要で、色によっては効果が限定的な場合もあります。

刺青の除去のメリット・デメリット

メリット

  • 刺青やタトゥーの確実な除去が可能
  • 社会復帰のチャンスが広がる
  • 温泉やプールを楽しめるようになる
  • 精神的な負担が軽減される
  • MRI検査などを受けられるようになる

デメリット

  • 完全な除去には時間がかかる場合がある
  • 複数回の治療が必要になることがある
  • 傷跡が残る可能性がある
  • 皮膚の引きつれが生じる可能性がある
  • 色素沈着や色ムラが起こることがある

施術の流れ

STEP1

カウンセリング

専門医が刺青やタトゥーの状態を詳しく診察します。刺青の大きさ、色、深さなどを考慮し、患者様のご希望に沿った最適な治療法をご提案いたします。

STEP2

施術準備

施術部位の消毒を行ったのち、痛みを最小限に抑えるために局所麻酔を施します。

STEP3

施術

選択した方法(皮膚切除またはレーザー治療)に基づき、慎重に施術を進めます。どちらの術式でも、傷跡が目立ちにくいよう細心の注意を払って除去を行います。

STEP4

術後ケア

傷口の保護、冷却を行います。
日常生活での注意点もお伝えし、スムーズな回復をサポートいたします。

STEP5

経過観察

定期的な通院で回復状況を確認し、必要に応じて追加治療や処置を行います。完全な除去まで、責任を持ってサポートいたします。

施術時間・ダウンタイムなど

  • 施術時間:30分~2時間程度(大きさによります)
  • 麻酔:局所麻酔(施術時の痛みはありません)
  • 術後の腫れ:1~2週間ほど腫れが続くことがあります。
  • シャワーおよびメイクの可能日:施術から1日後(アイメイクは抜糸後)
  • 抜糸:7日目以降(皮膚切除の場合)
  • 完全な除去までの回数(目安):皮膚切開…1~3回、レーザー…1~10回(大きさや部位、色素の量によって異なります)

禁忌

以下に該当する方は、事前に医師にご相談ください。

  • 妊娠中・授乳中の方
  • ケロイド体質の方
  • 血液凝固障害のある方
  • 麻酔へのアレルギーがある方
  • 光過敏症の方(レーザー治療の場合)
  • 施術部位に重度の炎症や感染症がある方
  • 施術部位に重度の日焼けがある方
  • 重度の糖尿病の方
  • 抗血栓薬を服用中の方
  • 皮膚疾患の治療中の方
  • 刺青・タトゥー部位に隆起や炎症がある方
  • 6か月以内に施術部位の手術歴がある方 など

Tel.06-6251-0111